忍者ブログ

元自衛官の憂い The third

軍事的色眼鏡で見る世界 軍人は究極の合理主義者です。 合理主義者であるが上に、「人道」を忘れたり、犠牲にしたりすることがあります。 軍人は行動は計画的、本心を隠す、混雑する場所を避ける、計画的な金銭感覚、意志が固い、職場での信頼を得やすい、そして最後に家庭では扱いがぞんざいにされるです。 家庭ではぞんざいに扱われながらも、軍事的色眼鏡で見てしまう元自衛官の雑感などを書いていきます。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

07262144 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :07/26/21:44

10040818 わかってない!

安全保障法制が成立しましたが、問題はこれからです。

どうしても、安倍さんの勇ましさに目が行き、“何でもできる”といったイメージが持たれますが、現実には何ができて、何ができないか、何をして、何をしないのか等、ルール決めを急がなければなりません。

安倍首相/防衛省/自衛隊がそれを理解しているのかどうか大問題です。


拍手[0回]

PR

つづきはこちら

10020810 駆けつけ警護

政府は安全保障関連法の成立を受け、アフリカ・南スーダンの国連平和維持活動(PKO)に派遣している陸自部隊に武器使用基準を緩和し、来年5月の部隊交代に合わせて任務に就け「駆けつ警護」を使いする方針を固めたそうです。


拍手[1回]

つづきはこちら