忍者ブログ

元自衛官の憂い The third

軍事的色眼鏡で見る世界 軍人は究極の合理主義者です。 合理主義者であるが上に、「人道」を忘れたり、犠牲にしたりすることがあります。 軍人は行動は計画的、本心を隠す、混雑する場所を避ける、計画的な金銭感覚、意志が固い、職場での信頼を得やすい、そして最後に家庭では扱いがぞんざいにされるです。 家庭ではぞんざいに扱われながらも、軍事的色眼鏡で見てしまう元自衛官の雑感などを書いていきます。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

07232211 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :07/23/22:11

06230150 トランプの親イスラエル政策に巻き込まれるな

イラン核合意から離脱したアメリカ。一気にイランとの関係が緊張状態となっています。どこぞの間抜けな首相が、したり顔でイランを訪れてメッセンジャーボーイをやりましたが、文在寅同様なんの成果も挙げられずに終わりました。
 
トランプ大統領が合意離脱を表明すると、これを支持したのはイスラエルとサウジアラビアだけでした。この二国、イランとは犬猿の仲。というより、敵対関係にあり小競り合いを繰り返してきました。
 
イラン核合意に参加したイギリス、フランス、ドイツ、中国、ロシアはいずれも合意離脱に反対し非難しています。なぜ、アメリカの離脱に非難するのか。簡単なことです、イランは核合意を遵守しているからです。トランプは世界のチンピラです。オバマ大統領までは世界の警察官だったアメリカですが、今やアメリカ(トランプ大統領)は世界のチンピラです。あっちを脅し、こっちには因縁をつける。むしり取れるものは何でもむしり取る。
 
トランプ大統領の合意離脱表明を受け、IAEA(国際原子力機関)の天野事務局長は「現時点では、イランは核開発に関する合意を遵守している」とのコメントを発表しました。
 
したり顔で出かけた首相殿、実は因縁つけた方(トランプ大統領)を説得し事を荒立てないようにイランに出かけたのではなく、因縁をつけられたイランに行って「トランプ様はお怒りです」なんて言ったところで、イランが“ハイ、そうですか”で済ませますか?
 
歴史的にもイギリス・アメリカに搾取され続け、国を破壊されたイランにとって、アメリカ(大統領)が因縁をつけてきたとなれば受けて立つのはごく当たり前のことです。トランプさんの顔色を伺い、ご機嫌取りしている首相とは大違いです。
 
天野事務局長のコメントは続きがあります。「イランは核合意により、世界でも最も強力な監視体制下に置かれている」と語り、トランプ大統領が因縁をつけていると暗に示しました。
 
合意を守ってきたイランとの関係を、なぜトランプ大統領は壊すのでしょうか。
 
トランプ大統領は、合意はイランの①核開発計画を期限付きでしか制限していないこと。②弾道ミサイル開発を制止していないこと。③核合意後、中東全体にイランが武器などを売りさばき1000億ドルの収入を得たこと。以上のことを合意離脱の理由と説明しました。
 
9.11テロ後、アメリカはアフガニスタンで戦争を始め、02年には「イラクに大量破壊兵器がある!」と言い出し、イラクを完全に崩壊させました。イラクがどのような政治体制下にあったとしても、これは許されることではありません。後々になって、イラクを叩き潰した結果を招いた「大量破壊兵器ネタ」は間違いだった(嘘だった)ことをアメリカは認めています。ガセネタで一つの国を崩壊させてしまうのですから、良識を疑ってしまいます。
 
実はアメリカ では当時、アメリカ産の原油は2010年代後半には枯渇すると言われていました。つまり、アメリカは喉から手が出るほど石油が欲しかったのです。 石油欲しさに戦争しちゃうなんて、『陰謀論』扱いされると思いますが、前FRB(米連邦準備制度理事会)議長のグリーンスパンさんが回顧録で、暴露しています。石油だけで戦争を始めたわけではありませんが、理由の一つとして石油があったのは事実です。
 
イランもまた石油資源大国です。子ブッシュはイラクの次にイランを狙っていましたが、イラク情勢が安定せず完全に泥沼化した上に、新たなテロ組織まで生み出してしまい二進も三進も行かない状態になりイラン攻撃を諦めました。
 
アメリカにシェール革命が起きると、 状況が一変します。オバマ大統領時代は、中東がどうなろうと関心を持たなくなりました。そのため、アメリカとイスラエルの関係がギクシャクします。安倍さんも戦闘機などのアメリカ製兵器の爆買いなどしないで、アメリカからガスや原油を輸入すればトランプ大統領も何も言わないと思うのですが、外交・政治の理由なのだと思います。
 
イスラエルとの関係がギクシャクしているところに、イラン核合意が決まりイスラエルとサウジアラビアは怒り心頭となります。アメリカは“資源があるから中東はどうでも良い”とイスラエルとサウジアラビアには映ったのだと思われます。
 
差別主義者のトランプ大統領ですが、実は親ユダヤ(イスラエル)派なのです。イスラエルのネタニヤフ首相とは昵懇の仲。娘のイヴァンカさんのご主人はユダヤ人で、結婚時にイヴァンカさんはユダヤ教に改宗しています。となれば、親ユダヤになるのも当然です。在イスラエル大使館をエルサレムに移転したのも、イラン核合意からの離脱したのも全てがイスラエルへの配慮だと見て間違いありません。イランと開戦寸前だったとの報道もありますが、自分の好みのためには世界を戦争に巻き込んでも平気というのは大統領ではなく人としてどうかというものです。ゴマスリで国賓扱いして、私たちはのん気に手を振っている場合ではなかったのです。独裁者に手を振った皆さん、自分を許せますか?
 
ちなみに、ペルシャ湾はアメリカの輸出入のルート(シーレーン)ではありません。ペルシャ湾で戦いが起きても、アメリカには全く影響はないのです。ペルシャ湾を使いエネルギーを輸入する日本は、ペルシャ湾で戦いが起きれば国家存亡の危機に直面します。
 
アメリカがイランと開戦すれば、アメリカは日本に参戦をも求めてくるのは明らかです。なにせ、安倍さんはアメリカ側に立ったメッセンジャーボーイをやらかしていますので、ここで断ることなどできないでしょう。トランプ大統領のご機嫌を損ねたくはないでしょうし。
 
こんなことで良いのでしょうか?
国益は国によって全く別物です。メッセンジャーボーイを気取って、ノコノコ出かけて行き、成果が上がれば衆参同日選挙を目論んでいたのでしょう。『私の外交の成果です!』と言えますので。しかし、成果が出ず帰国した安倍さんはアピールできるネタが無くなり同日選挙は回避しました。
 
それよりも何よりも、日本はこの時点でアメリカ側に立ってしまっています。日本のアメリカへのゴマスリ外交をさらしてしまっただけでなく、戦争ということにでもなれば、何もできなかったばかりか、世界から戦争を誘導した責任を問われます。
 
野党の皆さん、現実を国民に示してください。安倍さんは能力も無いのに、上手く立ち回っているだけだと。トランプ大統領は、近代以降最も危険な大統領だと言ってください。戦争を回避できないまでも、世界から尊敬される国になれるチャンスは残されています。
 
でも…再選を目指すと口にしたトランプ大統領は、イランとの戦争は避けるでしょう。ギリギリまで行ったように見せて、〝私の決断で戦争を回避した〟とふれ回り再選へのアピール材料にすることでしょう。しかし、それはイランがどこまで我慢してくれるかという危険な賭けです。

拍手[0回]

PR

+コメントの投稿+

+NAME+
+TITLE+
+FONT+
+MAIL+
+URL+
+COMMENT+
+PASS+
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

+TRACK BACK+

+TRACKBACK URL+