忍者ブログ

元自衛官の憂い The third

軍事的色眼鏡で見る世界 軍人は究極の合理主義者です。 合理主義者であるが上に、「人道」を忘れたり、犠牲にしたりすることがあります。 軍人は行動は計画的、本心を隠す、混雑する場所を避ける、計画的な金銭感覚、意志が固い、職場での信頼を得やすい、そして最後に家庭では扱いがぞんざいにされるです。 家庭ではぞんざいに扱われながらも、軍事的色眼鏡で見てしまう元自衛官の雑感などを書いていきます。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

07241310 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :07/24/13:10

10011727 嘘つきは泥棒の始まり

軍艦旗(=自衛艦旗、以下自衛艦旗も含む)についてお話しします。軍艦旗といえば、韓国が難癖をつけてくる「旭日旗」を連想しがちですが、軍艦旗は各国の海軍で採用しています。軍艦旗を掲揚することで、戦時国際法や国際慣習法の「軍艦」としての特権が受けられます。

軍艦旗と国旗でどちらが格上かわかりますか?
軍艦旗を採用している国では、国旗よりも軍艦旗の方が格上なのです。国旗は国籍旗とされ、国籍を示すために船首部に掲揚されます。 筆者が現役時代に職務で護衛艦に乗艦する機会がありました。先輩に乗艦の際の敬礼などを頭の中に入れて行けと言われました。陸空では国旗が優先されますが、海自は軍艦旗が優先されるので欠礼をする可能性があるからです。

拍手[0回]

PR

つづきはこちら

11130948 やっぱり品が無い大統領

たぶん、私だけだと思いますが…トランプ大統領の来日で大統領の足取りを見ると、アメリカ合衆国大統領様御来日丸出しに感じています。



傲慢不遜なのは、トランプ大統領のウリではありますが、一応、同盟国に来て我がエンペラーと接見できたのですから、もう少し品がある素振りだけでもして欲しかったです。



拍手[0回]

つづきはこちら

02130924 ホワイトハウスのブラフか?

安倍首相の訪米で異例の歓待をするトランプ大統領ですが、映像では陸海空海兵の四軍が出迎えており、今回の訪米は国賓待遇であることがわかります。

でも、ちょっと異常過ぎませんか?

あれこれ批判してきた日本の首相を、国賓級で歓待されて安心感が広まっていますが…トランプ大統領はそんな単純なのでしょうか。


拍手[1回]

つづきはこちら

02110853 冬のソナタから冬のカナタ(彼方)へ

日韓問題が解決の糸口すら見つからなくなりました。個人的には当然のことであり、これで何の問題もないと認識していますが、自民党内に解決するよう口にする政治家が出て来ているようです。

放っておけばいいものを、また手を貸しても感謝すらされないのですから無視が一番です。


拍手[1回]

つづきはこちら

01051004 悪夢

120日トランプ政権が誕生します。トランプ政権は世界に何をもたらすか、世界中は固唾を飲んで見守っています。

トランプ氏が勝利すると、大方の予想を裏切り株価は史上最高値を更新しています。ドル高でトランプバブル状態です。


拍手[1回]

つづきはこちら