忍者ブログ

元自衛官の憂い The third

軍事的色眼鏡で見る世界 軍人は究極の合理主義者です。 合理主義者であるが上に、「人道」を忘れたり、犠牲にしたりすることがあります。 軍人は行動は計画的、本心を隠す、混雑する場所を避ける、計画的な金銭感覚、意志が固い、職場での信頼を得やすい、そして最後に家庭では扱いがぞんざいにされるです。 家庭ではぞんざいに扱われながらも、軍事的色眼鏡で見てしまう元自衛官の雑感などを書いていきます。
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

07240825 [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • :07/24/08:25

02051752 陸自アパッチ民家に墜落

陸自西部方面航空隊第3対戦車ヘリ隊のAH-64アパッチが墜落しました。

住宅地に墜落し住宅が炎上しましたが、人的被害は現時点ではわかっていません。

ただ、ヘリが墜落炎上するのはきわめて珍しいもので、機体になんらかの重大なトラブルが起きたものと推測されます。

拍手[1回]

PR

12290919 年末に流された与太話

「いずも」を空母にする???



何末なのですから静かに過ごさせて欲しいのですが、こんな与太話でまたまた神がかり的な右翼の人たちは拍手喝采、雄叫びをあげているでしょうが、悪い冗談です。



平ボディのトラックに砕石を積んで走らせようというようなもので、かなりの時間と手間=カネがかかるのは誰の目にも明らかです。



拍手[1回]

つづきはこちら

11250936 古きを温ねて新しきを無視する~この~、大バカ者が!~

自衛隊は不思議な集団です。



自衛隊賛助会の会員は、自衛隊の問題点を指摘することなどなく、何でもかんでも認めてるだけの集団になっています。



自衛隊が不思議な存在だというのは、たとえば「特別儀仗隊」がその典型です。



コシノジュンコさんデザインの新しい制服が採用されましたが…個人的にはあまり好きではありませんが…、特別儀仗隊が持つM1ガーランドですが、初儀仗から60年の間、M1ガーランドが使われています。



小銃を国産で開発している国では、通常では国産の小銃を使用しています。制服は日本人デザイナー、隊員は日本人、持っている小銃はアメリカ製とちぐはぐです。あまりこうした指摘はありません。「ブルーインパルス」が国産のT-4を使うのが、こうした国産を使うという目的からです。



拍手[0回]

つづきはこちら

11231023 も~う やめて~!

憲法を改正し憲法に〝自衛隊を明記する〟と、大真面目に語る我らが首相殿です。こんなことしたら、現場の隊員たちはみじめになるだけなのですが、首相殿はそんなこと知る由もないでしょう。



自衛隊は英語表記では、Japan Self-Defese ForceJSDFとされています。



拍手[0回]

つづきはこちら

11031408 断捨離

不要な物を減らし、生活に調和をもたらそうとすることだそうです。やまりたひでこ氏の著書で発表されました。



拍手[0回]

つづきはこちら