元自衛官の憂い The third
軍事的色眼鏡で見る世界
軍人は究極の合理主義者です。
合理主義者であるが上に、「人道」を忘れたり、犠牲にしたりすることがあります。
軍人は行動は計画的、本心を隠す、混雑する場所を避ける、計画的な金銭感覚、意志が固い、職場での信頼を得やすい、そして最後に家庭では扱いがぞんざいにされるです。
家庭ではぞんざいに扱われながらも、軍事的色眼鏡で見てしまう元自衛官の雑感などを書いていきます。
![]() (08/07)
(08/01)
(07/29)
(07/20)
(07/12) |
|
07280538 | [PR] |
08060901 | ヒロシマ |
昭和20(1945)年8月6日午前8時15分、一発の大型爆弾が広島市上空で炸裂しました。
人類史上、世界で初めて実戦しようされた核兵器がさく裂した瞬間でした。一発の原爆で推定35万人の人口のうち9万から16万人以上が被爆から2ヶ月から4ヶ月、昭和20年のうちに亡くなったとされています。
PR
06090827 | 歴史を学ぼう! |
広島を訪れたオバマ大統領ですが、広島・長崎の原爆投下に大きな影響力を持っていた人物がいたことを今ではなぜかお座なりにされています。
この人物は将来起こるであろう米ソ冷戦を制するため、日本に対し最強硬派となり、トルーマン大統領と個人的に親しい関係を利用し日本に原爆を使用させるよう仕向けた張本人だと私は思っています。
それよりも、日本人は歴史を趣味的に解釈する人が少なくありません。江戸時代辺りまでであれば、それもまた問題はないかもしれませんが、せめて日本が近代化へと舵を切った幕末以降を学問として捉えるべきではないでしょうか。
05150728 | オバマ大統領広島訪問 |
共和党大統領候補にD・トランプ氏指名が確実視されています。ようやく、日本国内でも"トランプが大統領になったら"と、様々な点から想定される問題について言及されるようになってきました。時すでに遅しといった状態です。
ヒトラーじみた発言など目立ち、調べてみるとドイツ系移民の子供だというのがわかりました。
02051446 | 日本は難民問題とどう向き合うべきか |
中東からの難民がヨーロッパに溢れ、様々な問題が浮かび上がってきています。お決まりの、日本のメディアは大きく取り上げ「日本は難民に冷たい」という大合唱となります。
個人的には難民を受け入れ、日本国内で生活できる基盤を作って上げられるといいのですが、歴史的な考察を繰り返すとそうも言ってられないものがあります。
01210926 | 人間の愚かさ |